日本材料学会関東支部講演と見学の会
つくばエクスプレス総合基地と アサヒビ−ル茨城工場

主 催: 日本材料学会関東支部

日 時: 平成18年8月2日(水)12:30〜16:30

会 場1:つくばエクスプレス総合基地
      〒302-2435 茨城県つくばみらい市筒戸3500
      TEL: 0297-52-8300

会 場2:アサヒビ−ル茨城工場
      〒302-0106 茨城県守谷市緑1-1-1
      TEL: 0297-45-7335
      http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/ibaraki/index.html

交 通: つくばエクスプレス「守谷駅」改札に集合.
遅れた方はスケジュールにあわせてタクシー等でご来場ください.

つくばエクスプレス見学概要:
  つくばエクスプレスは昨年8月24日に開業した,最高時速130km/hを誇る高速鉄道です.新幹線以外では国内最速となる160km/h運転も検討されており,その車両設計・製作および安全対策には最新の技術が用いられております.今回はこのつくばエクスプレスの車両基地を上記視点より見学し,材料の安全を守るための検査技術などの実例をご紹介していただきます.

アサヒビール茨城工場見学概要:
環境問題は全ての研究者および技術者にとって,常に考慮に入れなければならない大きな問題であります.今回は我々に身近な分野のアサヒビール茨城工場の生産現場における環境負荷低減の実例を御紹介いただき,併せて実際に工場を見学させていただきます. 多くの研究者・技術者そしてこれから研究者・技術者になられる学生の方々の御参加を期待いたします.なお,見学の後に簡単な懇親会を予定しております.

スケジュール:
12:30     つくばエクスプレス「守谷駅」改札に集合
         (改札は一カ所です.)
         つくばエクスプレス総合基地へ移動(徒歩)
13:00      つくばエクスプレスの先端技術についての 講演および総合基地内の見学
                           首都圏新都市鉄道株式会社
                                     車両管理所長   徳田氏
                                    運輸部車両課長  小嶋氏
14:30      終了後,アサヒビール茨城工場へ直接移動

ビール工場のみ見学される方:

つくばエクレプレス守谷駅中央東口バス乗り場 から14:40発のシャトルバスをご利用下さい.なお,シャトルバスは要予約となります

14:50      アサヒビ−ル茨城工場エントランスに集合後,受付
15:00      講演「環境に調和したビール工場」および 工場見学
                              アサヒビール茨城工場 御担当者  
16:30      終了後,シャトルバスにて守谷駅へ

定 員: 30名程度

参加費: 無 料

参加申込: E-mail またはFAXで「日本材料学会関東支部 つくばエクスプレス総合基地・アサヒビ−ル茨城工場 (どちらか一方の場合は見学場所名)講演と見学の会 参加希望」と明記し,平成18年7月20日(木)までに下記にお申し込みください. ビール工場のみ見学される方は,シャトルバスの予約をいたしますので,申込時にお申し付けください.詳細を後日ご連絡いたします.

申込先: 独立行政法人 物質・材料研究機構
       田淵 正明 または 岸本 哲
      〒305-0047 つくば市千現1-2-1